マイクひとつでナレーターを始めてみた話

北のほうから駆け出した新人宅録ナレーターのひとりごと

使用機材の話

使用機材の話

始めた当初はPC付属のマイクで録音していました。

編集も、現在同様のAudacityを利用していましたが、この時ヘッドホンは使用していません。

 

結論から言うと、

このとき作成したボイスサンプルで通った仕事はありません。

 

驚愕したのは、イヤホンを付けて編集済みの音声データを聞いたとき。

PCやスマホのスピーカーで聞く分には気にならなかったノイズが非常に目立つ…

 

これから在宅ナレーターになりたいと思っている方、やっぱりマイクは必要です。

でも、逆に言えば、マイクさえあればなんとか宅録は始められると思います。


そして、編集にはヘッドホン必須ね。

 

悩んだ末の購入品…

私が選んだのは某家電量販店にあったオーディオテクニカ「AT9933USB PACK」

 

テレワーク向け商品のようですが、正直、この熱が続くか分からなかったので初期投資が安く済むこちらの商品を選びました。

探していたオーディオインターフェイス不要のUSB接続のマイク、ついでに密閉型のヘッドホンがほしかった私にとってはお得なセットです。

 

結果、こちらのマイクに変更してボイスサンプルを作り直してからは少しずつですが、応募が通るようになりました!

 

編集ソフトは変わらずAudacity

 

でも、元が取れるくらい稼げたら、もう少し本格的なマイクを購入したいと思っています。

 

 

おまけ

何件か実際に作業して、ノイズ問題にぶち当たってます。

 

クリック音や無音時のサーといったノイズはなんとかなるとして、

息が強くかかって「ボフッ」と波形が乱れたり、唾液によるリップノイズは編集するにはかなりの天敵。

 

ボイスサンプルは長さがないのでそれほど苦労しませんでしたが、実務になると、私の場合、それらを取り除くためには録音以上の時間を要しました。

 

最近では更に、自作のポップガードと有料ソフトのアイゾトープ「RX7 Elements」を導入。

RX7は、もうひとグレードアップしたスタンダートになるとリップノイズに特化したエフェクトがあるようなのですが、今の私には値段的に手が出ません。


ひとまず、こちらのソフトを使用して様子見です

 

…が、使いこなせておりません涙

 

AIが自動で編集してくれる以外、自身でも調整できるよう勉強中ですが苦戦中。

しかし、どうやらAudacityプラグインということができる様子。

プラグインするとRX7の機能が入ったAudacity上で編集作業できるようなので、この方向で使っていきたいけれど…

 

果たして、編集時間は短縮できるようになるのか?!

修行はまだまだ続きます。 



ナレーション技術を上げるのはもちろんですが、

機材やソフト、作品の品質向上は永遠の課題になりそうです。